なぜ私たちは自信が持てないの?國學とは何かを学ぶ必要性

「日本人としての誇りがある!」と自信を持って言える人たちは、この現代でどのくらいいるのでしょうか。周りの人に聞いても自信を持って答える人は少ないでしょうし、「いきなり何を聞いてきたんだ?」と不思議がられるかもしれません。なぜ私たちは日本に自信が持てないのか、國學とは何かとともに解説します。
國學は江戸時代にできた学問
國學とは、日本の伝統的な学問や文化、歴史に関する研究・理解を指します。江戸時代から明治時代にかけて発展した学問で、和学・皇朝学・古学ともいわれます。
國學は、古典文学、歴史、思想、神道、仏教などを包括しており、日本の伝統的な価値観や精神を探求するのを重視している学問です。國學の研究は、次のような事柄を指します。
・古典文学の解釈
・歴史的な出来事の解釈
・日本の伝統的な思想や信仰の理解
戦後に封印された日本の歴史
第二次世界大戦前まで、日本の教育は教育勅語に基づいて行われていました。教育勅語は、日本固有の価値観や道徳観を守るために作られたものです。また、戦前には日本の歴史や文化を伝えるために古事記や日本書紀が用いられていたといいます。
しかし、第二次世界大戦で日本は敗れ、教育勅語は廃止されました。古事記や日本書紀なども指導方針からなくなり、学校教育で日本の成り立ちを教える機会が失われてしまったのです。
その結果、日本の伝統やこれまで日本を創ってきた人々の想いが断ち切られ、現代の日本人は自国の素晴らしさを見失ってしまったのでしょう。自国への誇りが失われ、日本への不平不満や他国への憧れが出てきているといえます。
参考:出雲大社の歩き方「日本は建国何年目!?世界最古の王朝は意外にもあの国!」
参考:昭和戦前期における『古事記』の教材化に関する考察 一国民学校 高等科の 場合一
日本の魅力がわかる國學とは…自分の人生を肯定する学問
國學とは、日本の本当の歴史を失ってしまった私たちが、日本の魅力やどんな思いのある民族なのかを知る方法です。國學を学ぶと、日本の素晴らしさに加えて、自分の人生が明るくなります。歴史的なエピソードも交えながら、國學で何を学べるのかをご紹介します。
日本の素晴らしい部分に気付く
日本には「八紘一宇(はっこういちう)」という建国の理念があるのをご存じでしょうか。「全世界が1つの家で平和に暮らせるように」という意味です。
日本が建国された当初は、たくさんの民族が同じ土地で暮らしていました。その全ての民族が平和に暮らせるようにと、初代の神武天皇は、日本を建国したといいます。
「全ての民族が平等に」という理念で国を創っているのは、世界を見渡しても日本ぐらいです。他の国ではそうはいきません。あらゆる民族間で戦いや人種差別が起きています。
日本は素晴らしい理念の元に創られ、これまでと今があるのです。
このように、日本の建国の理念や創られた経緯を知ると、ほかの国にはない日本の素晴らしさに気付き、誇りが生まれてきます。
自分の人生が肯定できる
日本とほかの国との違いを知ると、本来の自分の人生の立ち位置が明確になります。「他の国と比べて日本はダメな国なんだ」よりも、「他の国にはない素晴らしい思想・歴史がある」と思った上で行動できると、自信を持って人生を歩んで行けるのです。
また、國學では、学校の教科書には載っていない偉人の隠された逸話も学べます。すごい人物の偉業を達成したエピソードだけを聞いていると、「どうせ自分なんて」と思ってしまう方もいらっしゃるでしょう。
しかし、偉人にも私たちと同じように人間らしいエピソードがあり、それが古事記や日本書紀などの公式文書に記載されています。例えば、21代の雄略天皇は、川のほとりで会った女性に告白したけれど、お嫁に迎えるのを80年間忘れていた、というお話もあるのです。
日本の歴史に加えて、偉人たちのエピソードを学ぶと「すごい人も紆余曲折ありながら日本を創ったのだな…少し失敗しても大丈夫!」と自分の人生を肯定できるようになります。
國學はどう学ぶ?初心者でも簡単に知識を得られる方法がある
学校で習った歴史ではなく、日本の本当の歴史や文化、学問である國學を学んでみたいと思うかたもいらっしゃるでしょう。國學を学べる場とはどこなのか、日常生活の中で誰でも國學を取り入れられる方法をご紹介します。
國學の学びの場は幅広い
國學は学問として、大学や専門学校で体系的に学べます。しかし、社会人となって働いている人が、今から学校に入学するのは現実的ではないでしょう。
國學を学んで日本の魅力について深めたい方は、オンラインでの講座や講演会・ワークショップに参加する方法あります。1回限りの講演会や期間が決められている講座は、仕事をしながらでも、日本の歴史に関する知識を深めるきっかけとなるでしょう。
誰でもすぐにできる学び方
少しずつ、日常生活に日本の魅力を取り入れながら國學を学びたい方は、書籍やインターネットの情報を活用する方法が手軽です。
ネットショップで「國學」「古事記」「日本書紀」と検索すると、読みやすく解説されているものから、専門的な内容の書籍まで幅広く揃っています。ご自分の理解度や使える時間によって、進行度を調整できるのが書籍のメリットです。
また、インターネット上にある、國學に関するブログ記事やYouTubeなどでも学べます。無料で閲覧できるため、國學が少し気になっている方や日本人があまり知らない歴史の一部分を見たい方にオススメです。
まとめ|國學を学ぶと日本の魅力に加えて自分の人生も肯定できる
國學とは何か、現代の私たちが学ぶ必要性や歴史的なエピソードとあわせてご紹介しました。
日本は第二次世界大戦以降、教育の方針が大きく変わり、戦前に日本人が大切にしてきた精神や歴史が失われてしまったのです。日本の本質を学びながら日本の魅力を発見し、自分の人生を肯定できる学問が國學といえます。
書籍やインターネットの情報からも國學は学べるため、日常の中に少しずつ取り入れて、日本に生きている自分を誇りに思う生活を始めてみませんか。